幼稚園– category –
-
【園児・小学生ママの買ってよかった】服に穴を開けずに名札を付けられる名札用クリップ!
子供が幼稚園、小学生とお世話になっているこれ。 名札は毎日使うので、お気に入りの服にどんどん穴が開いていくのは悲しい。 体操服も穴が開いてしまって買い替えなんて! これを使うようになってから、学校にもワンピースやお気に入りの服も着ていけるよ... -
タブレット通信教育のスマイルゼミを辞めた理由
娘が小3になりました。 これまでヤマハで音楽中心の生活をしていましたが、地域で素敵な個人の先生にも出会え、のんびり個人の教室で音楽を続けることにしました。 この3年間、学校の宿題も通信教育のスマイルゼミも私も夫も全くチェックせずにいたんです... -
幼稚園を不登園になった娘の転園の面接、退園と転園の手続き
それから、転園の手続き、面接をして、元の幼稚園では退園手続き。色んな気持ちが交錯しましたが、結果的にどんな風になっても、この瞬間にこの選択を娘のためにするということを後悔することはないだろうと思って、進めていきました。 転園にあたって試験... -
市内で人気の幼稚園を実際見に行って転園を決めた
【転園先の幼稚園との出会い】 長女が年中の時、不登園気味になり、毎日そのことで頭がいっぱいでした。 親子で色々な活動に参加しながら、「幼稚園でがんばろう。」という気持ちになんとかなっていましたが、毎日これで本当に良いのか腑に落ちない自分も... -
次女の幼稚園選び、転園した長女の今
【】 今日は次女の幼稚園選びのために幼稚園の子育て広場に行ってきました。 「子育て広場」と聞くと、幼稚園が地域の親子のために幼稚園の園庭を開放して、子育ての相談にのってくれたり、地域貢献の活動のようですが、私が住む地域では、実際は未就園児... -
年長で転園した娘が始業式、入園式、1週目をどんな風に過ごしたかの話
【1日目「友だちいないけど、寂しくない!」】 めい 年長の4月に転園した長女の1週間目の話です! https://tokioli.com/youchien_change/ 年長の娘は始業式から登園し、3日後の入園式にも年少さんたちと出席。 始業式はバスから降りると「今日は一人で...
1