未分類– category –
-
幼稚園を不登園になった娘の転園の面接、退園と転園の手続き
それから、転園の手続き、面接をして、元の幼稚園では退園手続き。色んな気持ちが交錯しましたが、結果的にどんな風になっても、この瞬間にこの選択を娘のためにするということを後悔することはないだろうと思って、進めていきました。 転園にあたって試験... -
【ヤマハJ専】小学1年生初めてのJOCで組曲に挑戦した子と親の楽しい思い出
自己紹介 こんにちは! ブログを読んでくださりありがとうございます。 2012年生まれと2015年の姉妹の子育てをしている主婦です。 我が家は長女が音楽が好きで、ピアノとバイオリンをやっています。 次女はアニメ『パウパトロール』と『プリキュア』が大好... -
J専をやっていた子がヤマハを辞めた後にマイペースに音楽を楽しむ方法
【J専を辞めたヤマハっ子の長女】 我が家の長女は小学3年生までヤマハのジュニア専門コースに通っていました。 グループのメンバーに恵まれて、イベントが多い日々とそのフォローで疲弊した親の私は何度も「ヤマハ辞めたい病」に襲われましたが、長女本人... -
ヤマハJ専1年目。宿題が少なかった週末がこんなに嬉しいものとは。
今年の5月から長女まーは、ヤマハのJ専というコースに進みました。娘自身の希望なんだけど、とにかく一人ではできない宿題がけっこうあって(他の子達はちゃんと一人でできてるんだろうけど)、親子でヤマハにかける時間がめちゃくちゃ多い。想像はしてい... -
子どもの便秘に悩み、自宅でイチジク浣腸を試してみた話
【便秘知らずだった次女が冬になり便秘に…。】 長女は便秘だったけど、次女はもっと便秘。夏くらいまでは牛乳を驚くくらい飲みたがるので、その水分のおかげか「便秘知らず」だったのに...。やっぱり水分って大事ですね。 結局、便秘って「油分」と「水分... -
勉強する方法を教えてくれる本たち
【勉強法が分からないと損をする】 通信制の大学で勉強を始めて8ヶ月。私の中での関心事は「勉強法」「暗記」。これまで、受験勉強というものをしたことがないために、全然勉強の方法が分かりません。 夫は4人姉弟ですが、もともと真面目で勉強が大好き... -
Kindle paperwhite(第10世代)を自分と60代母にプレゼントした。
【自分と母にkindle paperwhite(10世代)をプレゼント】 何年かずっと気になってやっと2週間前に買ったもの。Kindle paperwhiteです。 遠方に住む母の誕生日が近かったので2つ購入しました。母はiphoneとipadを使いこなしていて、読書も大好きです。「... -
次女の幼稚園選び、転園した長女の今
【】 今日は次女の幼稚園選びのために幼稚園の子育て広場に行ってきました。 「子育て広場」と聞くと、幼稚園が地域の親子のために幼稚園の園庭を開放して、子育ての相談にのってくれたり、地域貢献の活動のようですが、私が住む地域では、実際は未就園児...
1