音楽– category –
-
小学生の娘がバイオリンを習い始めて私が購入したもの
ヤマハのJ専を辞めるちょっと前からバイオリンを習い始めた長女。 ヤマハでも弦楽器の音をエレクトーンで弾いていたし、楽譜でも「バイオリンのパート」も出ていて「バイオリンの音とメロディってきれい」と興味を持っていました。 ヤマハを辞めたらお世話... -
ヤマハを辞めてから変わった我が家
【J専にもっと気楽に通っていれば】 J専に通っていた頃、音楽素人の私は長女がJ専の課題をなかなか終わらせられないことにイライラしていました。 3年ちょっと頑張って地域の個人のピアノ教室に今はお世話になっています。 私も夫も「やるからにはがんば... -
小学1年生のピアノ。マイペースな娘のJ専1年目
【マイペースだった長女】 兄や姉、もしくは親がすでにJ専を経験している人たちは「1年で一番忙しい時期、がんばりどころ、少し休んでいられる時期」などをヤマハ経験者の方はよく把握されていて、それも一つのカルチャーショックだった私。 でも、そんな... -
ヤマハ音楽教室は幼児科が終わったらみんなどこのコースに行くの?おすすめなのはどこ?
ヤマハ幼児科が終わってから私の周りでは感じに進路が分かれます。 ピアノ個人エレクトーン個人アンサンブル(幼児科同様にエレクトーンを使ったグループレッスンのみ)総合コース(エレクトーンを使ったグループレッスンとピアノかエレクトーンの個人レッ... -
【ヤマハJ専】小学1年生初めてのJOCで組曲に挑戦した子と親の楽しい思い出
自己紹介 こんにちは! ブログを読んでくださりありがとうございます。 2012年生まれと2015年の姉妹の子育てをしている主婦です。 我が家は長女が音楽が好きで、ピアノとバイオリンをやっています。 次女はアニメ『パウパトロール』と『プリキュア』が大好... -
ヤマハのJ専から個人教室に移って良かったこと
【ジュニア専門コースを辞めるまで】 めい こんにちは! 長女が小1から小3までヤマハのジュニア専門コースに通っていました。 娘がバイオリンはじめ、英会話など、ヤマハ以外の習い事もやりたいと言い出し、中学受験を考え浜学園への通塾も始め、そんな色... -
J専をやっていた子がヤマハを辞めた後にマイペースに音楽を楽しむ方法
【J専を辞めたヤマハっ子の長女】 我が家の長女は小学3年生までヤマハのジュニア専門コースに通っていました。 グループのメンバーに恵まれて、イベントが多い日々とそのフォローで疲弊した親の私は何度も「ヤマハ辞めたい病」に襲われましたが、長女本人... -
【J専】小学生の娘がピアノのレッスンのために買って良かったものトップ3
【勉強も作曲もプリントアウトが命!】 我が家が一番使ったものはプリンターです! エコタンクのプリンターなので、インクを気にせず印刷できます。 夫は年賀状はインクジェットの方が綺麗だから良いと言って、前のプリンターを処分せずに持っていますが、...
12