-
【通信制大学】いよいよ学習開始
【入学許可証、学生証、教材等が送られてくる】 履修登録の確認ができ次第、学許可証、学生証、教材が送られてくるようです。 本登録後3週間かかるようです。 ※第1期出願期間で入学した人は、2月中に本登録をすれば、3月下旬に入学許可証、学生証、教材が... -
通信制の大学の科目仮登録をしてみました。
【インターネットで科目登録】 私が入学した大学はインターネット上で色んな手続きができて便利です。 今はどこの大学もそうなのでしょうか? 昔、英語の教諭を目指して通信制大学で少しだけ勉強していたことがありますが、とにかく大変でした。 結局、結... -
幼稚園に行けなかった人一倍敏感な娘が成長を見せた瞬間
【人一倍敏感な子だと気付いた時】 生まれた時から体力が他のより少なく、眠っている時間も長かった娘。アトピーや喘息など、病院通いが大変な時もありましたが、性格が温厚で、夫も私もこんなに優しい子が生まれてきてくれて本当にありがたいと常々思って... -
乗り気でなかった家族たちがメルカリにハマり始めたこと
【フリマアプリを使ったみた感想】 要らないものはリサイクルショップに持っていくというのが主流だった我が家がメルカリに切り替わったのはリサイクルショップに比べて売れる金額がずっと高いからです。 でも、大事にしていたものはできたら友人に譲りた... -
【通信制大学】大学に行きたいと思った主婦の話
【遠い遠い社会への道】 結婚を機に地方に来て専業主婦になりました。 結婚した翌年には第1子を出産し、今は2人の子どもを育てています。 正直、子育てで精一杯。近くに頼れる親族もいないし、夫の帰りは子ども達が寝た後。 でも、子どもが中学生になった... -
敏感なこどもの幼稚園話。1人だけ違っていた制服のボタン
【「他のお友達みたいにした方がいいって先生が。」】 年少の4月、市内の幼稚園に入園した長女。 我が家は幼稚園の制服ブラウスを1枚だけ注文用紙を書いて購入しました。 そのブラウスなのですが、先日娘が「ママ、まーちゃんね、もう自分でボタンも全部...