-
公立進学校出身の夫と私立中学の見学をする時に気をつかうこと
長女の進学先として私立中学を考え、一時期浜学園に通っていた我が家。その頃は通学範囲の私立中学を見学に行っていました。 部活体験や昼食をいただけたり、イベントとしてはどこもとても楽しく過ごせました。私立の女子校の場合は、私と娘2人で行った時... -
専業主婦だった私が夜勤のパートを始めた理由
今日は私が3年目となる夜勤のパートを始めた理由を書きたいと思います。 【夫婦関係がうまくいかなかった】 私の夫はとても真面目な性格で仕事も一生懸命やっているのですが、私が子どもを妊娠した時から「病気ではないのだから家事をサボるな。」や「他の... -
園児から小学生が一緒に楽しめるボードゲーム
久しぶりに実家へ帰省。 未就園児と小学生の子供達が一緒に遊びます。 そこで、こんなゲームを一緒にしました。 最近、我が家の子ども達は人生ゲームが大好き。 1回のゲームに2時間はかかるので、頻繁にはできませんが、友達を呼んでこちらの人生ゲーム... -
カルディーで実家の家族へのクリスマスを購入
今年はカルディーでこのようなかわいいアドベントカレンダーを見つけたので実家用に買ってみました。 裏はこんな感じ 中はこのような可愛らしい絵が描いてあり、飴が多めだったようです。 フライングタイガーで見つけたカレンダーも可愛かったのですが、そ... -
親は子どものことが分からない
長女は生まれた時からとてものんびり屋で体力が無く、今もそんなに食べないし、体型が華奢。 生まれてから10年経って、色々大変なことはあったが、 今思うと どれも私や夫が子供について理解ができていなくて 自体を大変にしていたことが多いと感じる。 ... -
習いごとの次年度予約を10月にするところが多くて驚く
子ども達の習いごとのことですが、「来年度も引き続きこちらのコースでよろしいですか?」と10月に聞かれる教室が多い。 ピアノのような個人教室はそんなこと聞かれないが、大手の教室は生徒を確保し、タイムテーブルを決め、講師を配置しないといけない... -
子どもだけで図書館へ
祝日なのに雨。祝日は夫が休みではないので、我が家では「祝日」といっても「学校が休み」なだけの日。 世間では「3連休」と言っても、我が家は普通の平日のような感じです。 何も予定がないのも勿体無いと思い、前日に幼稚園の頃の友達にLINEをし、午後... -
【園児・小学生ママの買ってよかった】服に穴を開けずに名札を付けられる名札用クリップ!
子供が幼稚園、小学生とお世話になっているこれ。 名札は毎日使うので、お気に入りの服にどんどん穴が開いていくのは悲しい。 体操服も穴が開いてしまって買い替えなんて! これを使うようになってから、学校にもワンピースやお気に入りの服も着ていけるよ...