-
本当は転園させたくなかった
【本当は転園させたくなかった】 我が家の長女は年長の4月にそれまで通っていた園とは別の幼稚園に転園しました。 本当は最後の最後まで私は心の隅では、できたら入園した幼稚園で卒園し、そこから小学校に進学してほしいと思っていました。 だって、F幼... -
劇団四季『はじまりの樹の神話』を親子で見て
先日、劇団四季のファミリーミュージカル『はじまりの樹の神話』を子供たちと観てきました。 夫は仕事だったので、3人でチケットを取りましたが、家族で観られたら良かったなと思う素晴らしいミュージカルでした。 https://www.youtube.com/embed/zcCiPxT... -
私立中学の学校案内の資料を見て思うこと
【私立中学の資料請求】 さて、先週は私立中学の資料請求をしてみました。県内の学校と、県外で寮のある学校です。 毎日ポストには大きな封筒がどんどこ入っています。 宛名が筆ペンのような手書きのものもあれば、ビニールの袋に入っているハウスメーカー... -
ヤマハ音楽教室は幼児科が終わったらみんなどこのコースに行くの?おすすめなのはどこ?
ヤマハ幼児科が終わってから私の周りでは感じに進路が分かれます。 ピアノ個人 エレクトーン個人 アンサンブル(幼児科同様にエレクトーンを使ったグループレッスンのみ) 総合コース(エレクトーンを使ったグループレッスンとピアノかエレクトーンの個人... -
【ヤマハJ専】小学1年生初めてのJOCで組曲に挑戦した子と親の楽しい思い出
【ハイレベルなJ専】 長女は幼児科で「やっと両手で短い曲が弾けた」という感じの子でした。 その子がジュニア専門コースに入り、学ぶことは多々ありました。 幼児科の頃に「普通の小学生よりもずっとタイムマネージメントが学べる」や「演奏、表現、楽典... -
5才の子どもが就学前検診で「不整脈」と診断された話
専門の先生は「房室乖離現象を疑ったけれど、洞性不整脈という診断で良いと思う。」と話された。 まず、レントゲンを撮って心臓の大きさをチェック。 その後、心電図を撮る。 「 -
ヤマハのJ専から個人教室に移って良かったこと
【ジュニア専門コースを辞めるまで】 めい こんにちは! 長女が小1から小3までヤマハのジュニア専門コースに通っていました。 娘がバイオリンはじめ、英会話など、ヤマハ以外の習い事もやりたいと言い出し、中学受験を考え浜学園への通塾も始め、そんな色... -
学校行事で塾を欠席。浜学園の初めてのWEB授業。
【初めて浜学園のWEB講義を受けてみた】 浜学園のWEB講義の受け方(我が家の場合) WEB講義の申し込みを浜学園のマイページでする。 講義を見る前に、トイレ、おやつは済ませる。 机の上にノート、テキスト、筆記用具を用意して、普段の教室での講義と同じ...