昔から旅行プランや1日の予定をたてるのが大好き。実際はその通りにならないので、今回も計画で終わるかも…と思いつつ、今回こそは!という気持ちも。
4月からじゃないとオンデマンドの授業見れないからそれまではやることないや~♪と呑気にしていたら、インスタのフォロワーさんがすでに勉強を始めている!やばい!と思い、私も過去問、暗記集などを購入。登録した科目の試験を受ける日にちも決めて、学習予定表をつくりました。
今心配していること
- 1日に2~3回試験を受ける日があるけど、その時間を確保できるか?
- 試験に不合格になり続けたらどうしよう
- 4単位の科目は勉強時間に60時間はかかるらしいが、勉強できるか?
1年目の私が登録した科目
福祉関係の仕事を全く経験したことの無い私が社会福祉士になることを1番に目指して、なんとなくで登録した科目です。
| 科目名 |
| スタートアップセッション |
| 就労支援サービス |
| 学びの技法 |
| 社会保障論 |
| 医学概論 |
| 福祉経営論 |
| 保健医療サービス |
| 公的扶助論 |
| 福祉経営序論(オンデマンド) |
| 社会福祉援助技術論1⃣ |
| 更生保護 |
| 高齢者に対する支援と介護保険 |
| 心理学 |
| 社会福祉学 |
| 社会福祉調査論 |
| 社会学 |
| 児童福祉論 |
| 障碍者福祉論 |
| 権利擁護と成年後見 |
| 地域福祉論 |




