偏差値は便利なもの

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは!めいです。

日々のモヤモヤやオドロキ、読んだ本をブログで紹介しています。

広告
目次

偏差値という価値観に大人なって出会った私

子どもの頃から勉強に熱心に取り組むように育てられていなく、そういう家庭や学校にもいなかったので、「偏差値」の存在は知っていたもののそれがどういう計算で出されて、どのように扱われるのか私は全く知りませんでした。

アメリカのGPAの付け方って日本では遠い国の話ですが、私にとっては「偏差値」は同じくらい遠い世界の話でした。

そもそも自分の親が「偏差値」という言葉を口にしたことは一度もありませんでしたし、私が通ったユニークな学校もそういう数値を掲げる学校ではありませんでした。

なので、地方に来て、子育てをしながら「偏差値〇〇の高校」などとママさん達が盛り上がっていると、最初はよく分からなくて「それってどれくらいすごいんだろう?」とネットで調べるようになりました。

調べながらその「偏差値」というものが学校選びではとても重要なものであることを知りました。

長女が中学受験を一度考えたときに、この「偏差値」という数字が勉強の頑張りを表す良い目安になり、とても便利なものだと感じました。「テストで100点とった!」よりも、「受験」を前にする子達の中でどれくらいの位置にいるか知るのにわかりやすい基準になります。

浜学園と日能研では、テストの結果を見て偏差値がどんどん高くなっていたり、難関校の合格ラインに引っかかるようになると、親子で嬉しくなったり、「もう少し頑張らないとダメだ」頑張るきっかけになったり、便利なものさしになっています。

でも、これは、そのような塾に行って、それなりに勉強すればほとんどの人が目安にすべきもので、そうでない世界で生きている人には関係ないと言えば関係ないんですよね。

私は塾なしで国公立で文武両道がんばってきた夫に比べたら偏差値は低いと思いますが、だからといって、その時にくだらない生活をしていたかと言えば、そうでもないです。小学校を卒業したら親元離れ生活し、高校では留学し、それなりに色々なことを一生懸命学んでいました。

人生のある期間にそういう物差しを使って勉強を頑張るのは大切なことだと思います。でも、小学校の時に塾通いしていない子どもが何かのテストで得た低い偏差値が大人になってからもその人を表す数字になるのかとそれは全く無意味なものだと思います。

自分が生きてきた環境とは違う場所で、世間知らずな私が子育てをしながらこういうことを学べることはありがたいことだと思いました。

色んな人がいる社会

著:紺乃ユウキ, 著:ロリバス
¥726 (2024/03/08 11:49時点 | Amazon調べ)
著:三田紀房
¥16,621 (2024/03/08 11:49時点 | Amazon調べ)
著:杉山奈津子
¥891 (2024/03/08 11:49時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次